top of page

能勢グループ交流会  下半期

m.tsunoda

下半期に能勢グループで交流した、ささゆり学園、豊中高校能勢分校の様子を

一挙報告させていただきます。


豊中高校能勢分校は、なごみ苑に2年生が見学、3年生がレクリエーション第2弾、

救護三恵園に来てくれました。


2年生は、なごみ苑とグループホームの見学に来てくれました。生活の場と日中活動の場を利用者さんが紹介し、次年度のレクリエーションのイメージも膨らませてもらえたのではないかと思います。利用者さんも学生さんが来てくれてとても嬉しそうにされ「また来てね」と手を振っておられました。来年が今から楽しみです!

なごみ苑見学中
なごみ苑見学中

グループホーム見学中
グループホーム見学中

3年生は、12月に2回目のレクリエーションでなごみ苑に来てくれました。

〇×ゲームとイントロクイズ、ダンスなど1回目と趣向の変わったレクを用意してくれ、

1回目同様皆さん大盛り上がりでした。

○×ゲームを楽しんでいます
○×ゲームを楽しんでいます

学生さんも少し慣れたのか、笑顔が溢れており、利用者さんが楽しめるように工夫もたくさんしてくれていました。


1月には、救護三恵園に節分の壁画を持ってきてくれ、利用者さんと今年度の願いごとを色とりどりのお豆さんに記載し貼り付けました。ご高齢の利用者さんには手を添えて誘導してくれたりとても温かい時間でした。その後は、施設見学をしてもらい最後に利用者さんが講師になりなべしき作りも行いました。家に飾ります!と思い出作りにもなれたようです。

節分の壁画を一緒に作り上げています
節分の壁画を一緒に作り上げています

ささゆり学園では、4年団の皆さんとなべしき作りを通してリサイクルについて考え、交流する機会を頂きました。能勢グループの施設紹介を行い、アイスブレイキングの船長先生では子供たちを惹きつけ和やかな雰囲気のまま利用者さんが講師のなべしき作りを行いました。子供たちは利用者さんの説明に興味深そうに耳を傾け、しっかりと話を聞いてすぐに打ち解けていました。利用者さんもとても嬉しそうに教えており、上手に編めた時は「すごい、上手やね!」と笑顔で褒めており自信に満ちた姿でした。

なべしき作り
なべしき作り

その後、「ありがとう会」に呼んでいただき、お客さんとして接待を受けました。

手作り餃子ピザや子供たちによるダンス、クイズ大会、ボッチャ体験まで・・・

とっても楽しい時間を過ごさせてもらい、先生からは来年も是非!!という嬉しいお言葉も頂きました。

餃子ピザ
餃子ピザ

今年度の【保育所から高校まで繋がりたい】という能勢グループの目標を達成することができました!!


来年度もこうした人との繋がりを大切に取り組んでいきたいと思います!!

Kommentare


bottom of page